投稿

6月, 2014の投稿を表示しています

ブラジル音楽草、ミルトン・ナシメント作品目録、クルビ・ダ・エスキーナ・2 (Clube Da Esquina 2)

ブラジル音楽草  >  ミルトン・ナシメント作品目録 クルビ・ダ・エスキーナ・2 (Clube Da Esquina 2) update: 2002,8,31(sat) クルビ・ダ・エスキーナ・2 - 1978 (EMI 664 791606 2) 1988 Brazil (EMI 0777 7 91606 2 4) 1995 Brazil disk 1 CREDO (Milton Nascimento - Fernando Brant) NASCENTE (Flavio Venturini - Murilo Antunes) RUAS DA CIDADE (Lo Borges - Marcio Borges) PAIXAO E FE (Tavinho Moura - Fernando Brant) CASAMENTO DE NEGROS (Violeta Parra) OLHO D'AGUA (Paulo Jobim - Ronaldo Bastos) CANOA,CANOA (Nelson Angelo - Fernando Brant) O QUE FOI FEITO DEVERA(DE VERA) (Milton Nascimento - Fernando Brant - Marcio Borges) エリス・レジーナ(Elis Regina)との共演。 MISTERIOS (Joyce - M.Maestro) PAO E AGUA (Roger - Lo Borges - Marcio Borges) E DAI(A Queda) (Milton Nascimento - Ruy Guerra) ちょっと不思議な曲である。"E DAI?"と叫ぶ歌声が不思議なのである。大変印象に残る。 "E DAI?"は「で、それから?」の意。 disk 2 CANCAO AMIGA ( Milton Nascimento - 詩:Carlos Drummond de Andrade) CANCION POR LA UNIDAD LATINOAAMERICANA (Pablo Milanes - Adapt. :Chico Buarque) シコ・ブアルキとの共演。

ブラジル音楽草、序

ブラジル音楽草  >序  ブラジル音楽草 序  update: 1998,10,6(tue) 序 MPB MPBの評価 MPB  世界には美しい音楽が沢山あり、また日々作られています。ブラジル音楽もその一つであり驚くべき美しい曲が沢山あります。一般にラテンアメリカの音楽といえばタンゴ、サンバ、ボサノバ、フォルクローレなどが知られ、どれも楽しい曲が多いですが、近年のブラジルで最も成長したジャンルにMPBがあります。優れた曲が多く、時代を代表する音楽が生まれ、優れたアーチストのCDも多く流通するようになりました。それゆえ、今後も多くの人を楽しませる底堅いジャンルになると思います。 MPBの評価  概括的で重要な批評は「ブラジリアン・ミュージック」(*2)の中原仁氏の評によってなされています。"サウダーヂ(なつかしさ、やるせない思い出、郷愁)"と"ブラジリダージ(ブラジル気質、ブラジル精神)"をブラジル音楽の根底に見ており、非常に納得のいく見方です。特に"サウダーヂ"は"遠く離れた祖国、家族、友人、恋人たちに対して寄せる思い、痛切な思慕の感情"であり、MPBはサウダーヂが映し出された音楽であると言ってよいでしょう。 その他 *注釈 *1,MPB(エミペーベー) ムジカ・ポプラール・ブラジレイラの略でブラジル・ポピュラー音楽の意味。 *2,「ブラジリアン・ミュージック」1995/11/5 音楽之友社刊、中原仁編 「INTRODUCTIONブラジリアン・ミュージックの背景/ブラジルとブラジル人」18-21頁参照。 ブラジル音楽草  >序

ブラジル音楽草、付記

イメージ
ブラジル音楽草  >付記(参考文献等) ブラジル音楽草 付記  update: 2004/1/17(sat)   推奨オムニバス盤    ラジオ    書籍    雑誌    チラシ(Free Paper)    FAQ    店    MPB以外の音楽評論 推奨オムニバス盤  オムニバス盤やベスト盤は大変便利ですが、MPBが好きになれば結局オリジナル盤が揃ってしまう場合が多いでしょう。しかし、全てのアーチストの全作品を買っていてはお金無くなりますので、オムニバス盤やラジオ(J-WAVE"JAL SAUDE! SAUDADE"、NHK-FMでの特集など)でいろいろ聴いてみるのもよいと思います。 「ベレーザ・トロピカル」 (brazil classics 1) 東芝EMI CP32-5848、デヴィッド・バーン編集 デヴィッド・バーンはブラジル音楽に傾倒しており、彼の好きな曲を集めたレコードです。主要なアーチストの美しい曲が収録されおり、最初に聴くにはよい一枚です。 「ベレーザ・トロピカル 2」 wea(japan) WPCR-2228、1998/12/23、デヴィッド・バーン編集 上記の続編にブラジル・クラシックス2、3がありますが、これはジャンル別のものです。1998年時点のブラジル・ポピュラー音楽を集めたもので、MPBの次世代音楽と言えます。 CDの邦盤(日本盤)について  邦盤のよいところはやはり解説と訳詞が付いていることです。以前は輸入盤の方が随分安かったので邦盤を買わないことが多かったのですが、近年は円安(乱高下していますが価格には即反映されない/1998,10)で輸入盤も高くなってしまいました。ジャズやロックの邦盤の解説は読まなくてよいものが非常に多いですが、ブラジル関係の邦盤の解説はよいものが多いです。クレジットについても海外のものは不正確や意図的削除(権利関係のトラブル)が見受けられますが、邦盤にその注記がある場合があります。 ラジオ JAL SAUDE! SAUDADE...(サウーヂ!サウダーヂ・・・) J-WAVE(FM 81.3MHz)日曜日の17:30-18:30 J-WAVE Website: TIME TABLE -> http://www.j-wave.co

ブラジル音楽草、ブラジル18のリズム・バリエーション

ブラジル音楽草  >ブラジル研究 > ブラジル18のリズム・バリエーション update: 1998,8,4(tue) 概要  マルコス・スザーノがまとめた18のリズムで、ビデオ「マルコス・スザーノ パンデイロ・コンプリート・レッスン」で解説している事柄を書き留めたものです。記録の意味で字幕を殆ど写しました。また、楽器の教則ビデオなので、パンデイロを念頭に置いた書き方になっています。ビデオではこれらのリズムをゆっくりしたテンポと通常のテンポの両方で演奏してます。 パンデイロ・コンプリート・レッスン マルコス・スザーノ(Marcos Suzano),「マルコス・スザーノ パンデイロ・コンプリート・レッスン」,  Marcos Suzano, Pandeiro Complete Lesson,  フジテレビ映像企画部発売 / Latina販売 LAV1001, 1998/3/30, \7000, 約70分 18のリズム・バリエーション 1,Baiaozinho/Congada バイアォンジーニョ/コンガーダ  「まずは、バイアォンにも、ミナスのコンガーダにも似ているのでバイアォンジーニョ・コンガーダ呼んでいる、どこかブラジルの田舎の匂いがするリズムです。」 2,Coco ココ  「ブラジル北東部の沿岸地域特有のリズム、ココをやってみましょう。ココを歌いながらパンデイロを叩く人をインボラデイロと呼ぶんですよ。」 3,Ciranda シランダ  「シランダです。これはペルナンブーコ州イタマラカー島生まれの沿岸地方のリズムで、アラブ音楽つまり2世紀前にこの地に移住した、モール人文化の影響を強く受けています。」 4,Maracatu マラカトゥ  「マラカトゥです。これもペルナンブーコ州主にレシーフェからブラジル中に広かったリズムで、アラブの影響を受けています。」 5,Xaxado シャシャード  「シャシャードをやってみます。実はこのリズムで僕はどちらかといえばシャシャードの踊りつまり身体の動きを表現します。」 6,CONGO コンゴ  「コンゴです。これはサンバの原型の一つであり、またカポエイラではマクレレーと呼ばれてます。アフリカからもたらされたコンゴが他のリズムを融合してサンバが生まれました。

ブラジル音楽草、ブラジル研究、マスメディア

ブラジル音楽草  >ブラジル研究 >マスメディア マスメディア update: 1998,4,3(Fri) 新聞・雑誌・文字情報  「O Grobo(オ・グローボ)」「Jornal do Brasil(ジョルナル・ド・ブラジル)」が有力紙であり、MPBの欄もある。「Jornal do Brasil」6ヶ月前払い216ドル相当であり(*1)日本の新聞と同じような値段であるが、どれぐらい読まれているかは分からない。インターネットで読めるのは「Jornal do Commercio」のリオ発信、「O Globo」でありMPBの情報は後者が多い。リオデジャネイロが文化的情報発信源である。経済紙はサンパウロが多いようだ。インターネットではアメリカ(米国)発で批評なども見かける。早々に取りまとめてみたい。  雑誌はあまり盛んでないようである。音楽専門誌も調べた限り見当たらない。米国の雑誌でよいのがありそうなので調査中である。 テレビ  都会ではカラーテレビが普及しているようであり、カラー放送のチャンネルも多い。リオデジャネイロではVHFが7チャンネルあり他にUHFもある。放送時間帯も朝6時半頃から深夜24時過ぎまでで日本より少し短い程度である。  ミルトン・ナシメントは1965年TVエクセシオールの第一回MPBフェスティバルで入賞して登場し、1967年TVグローボの第二回インターナショナル・ソング・フェスティバル(リオで開催)でも入賞したが、TVグローボは現在少なくともリオ、サンパウロ、ブラジリアで受信可能なようであるが、TVエクセシオールが現在でも放映されているかどうかは分からない。 *注釈 *1)「任国情報」のブラジル欄を参照した。 任国情報はこちら ->  http://www.jica.go.jp/J-info/NINKOKU/ ブラジル音楽草  >ブラジル研究 >マスメディア

マイルス・デイビス・グループ (メンバー変遷)

Miles Davis Group 1970 tp key as fl key g el-b ds per CD Title 1971/11/3 Belgrade Miles Davis Gary Bartz Keith Jarrett x Michel Henderson Ndugu Leon Chancler Mtume /Don Alias Another Bitches Brew JAZZ DOOR 1973/11/7 / Dave Liebman x Reginald Lucas /Peter Cosey / Al Foster Mtume Another Bitches Brew JAZZ DOOR 1980,1990 tp key ss ts as fl g syn el-b ds per key CD Title 1985/7/14 Montreux Miles Davis Bob Berg x John Scofield Robert Irving III Darryl Jones Vincent Wilburn Jr Steve Thornton x Human Nature JAZZ FILE 1985/7/28 Tokyo / / x / / / / / x Pacific Express Jazz Masters 1986/10 Beograd / / x Garth Webber / / / / Adam Holzman Street Scenes Lfye 1986/10/27 Hamburg / / x / / / / / / Street Scenes Lfye 1986/11/4 Paris / / x / / / / / / Street Scenes Lfye 1988/2/16 Avignon / x Kenny Garrett Foley Mc Creary / / Ricky Wellman Rudy Bird / Live DELTA MUSIC 1989/4/12 Montreux / x Kenny Garrett / Key Akagi Benny Rietveid / Mony

ウェイン・ショーター作品目録

ブラジル音楽草  >作品目録 >ウェイン・ショーター作品目録 ウェイン・ショーター作品目録 update: 1998,9,15(tue) もちろん、W.ショーターはアメリカのジャズミュージシャンです。 凡例: [連番].[カナ表記タイトル] , -[制作年]       [英字表記タイトル] , [レコード会社][レコード番号](製造国) , [発売年] [連番].[カナ表記アーチスト名 ] ,[カナ表記タイトル] , -[制作年]       [英字表記アーチスト名 ] ,[英字表記タイトル] , 以下同 * 制作年、発売年は推定含む ウェイン・ショーター(Wayne Shorter)作品目録 ウェイニング・モーメンツ・プラス - 1959?   Wayning Moments Plus  ,Vee-Jay NVJ2-900(U.S.A.) , 1992 セカンド・ジェネシス - Oct.1960   SECOND GENESIS  , Chary LE JAZZ CD 9(U.K.-EEC) , 1993 スピーク・ノー・イーヴィル - 1964   SPEAK NO EVIL  , Capitol CDP 7 46509 2(U.S.A.) , 1987   SPEAK NO EVIL  , ECHO EJC-820(Japan) , 1993? ナイト・ドリーマー - Apr.1964   NIGHT DREAMER  , Capitol CDP 7 84173 2(U.S.A.) , 1987 ジュジュ - Aug.1964   JUJU  , Capitol CDP 7 46514 2(U.S.A.) , 1987 ザ・ソースセイヤー - Mar.1965   THE SOOTHSAYER  , Capitol CDP 7 84443 2(U.S.A.) , 1990 エトセトラ - Jun.1965   ETCETERA  , Capitol CDP 7243 8 33581 2 0(U.S.A.) , 1995 リー・モーガン : ザ・ジゴロ - Jun.1965  Lee Morgan :  the gigolo  , Capitol CDP

ブラジル音楽草 - その他作品目録

イメージ
ブラジル音楽草  >その他作品目録 ブラジル音楽草 - その他作品目録 update: 1999,6,24(tue) 作品目録 凡例: [本欄通番].[アルバムタイトル(近似する英字)] , [発表年] , [more] * 発表年は推定を含む * moreは曲などの紹介 * 実際に手にとって聞いていないものは「未見」としてます シコ・セーザル(chico cesar) aos vivos , 1995  more Cuscuzcla , 1996/9/3 , (未見) Beleza Mano , 1998/11/10 , (未見) Brazilloan Collection:From A to Z , 1998 , (未見) --- 共演、客演 --- Badi Assad , Rhythms , 1995/6/26-29 , Arranger , (未見) トニーニョ・オルタ(Toninho Horta) トニーニョ・オルタ (Toninho Horta) , 1980 ダイアモンド・ランド (DIAMOND LAND) , 1988 Moonstone , 1989 , (未見) フラヴィオ ヴェントゥリーニ・イ・トニーニョ オルタ (FLAVIO VENTURINI E TONINHO HORTA) , 1989 Durango Kid , 1993 Durango Kid, Vol.2 , 1995 Foot On the Road , 1995 , (未見) テラ・ドス・パサロス (TERRA DOS PASSAROS) , 1995 --- 共演、客演 --- Milton Nascimento, Clube Da Esquina, 1972 Milton Nascimento, Clube Da Esquina 2, 1978 --- 共演、客演(未見) --- George Duke, Brazilian Love Affair, 1979 (acc-g,el-g) Manhattan Transfer, Brasi, 1987 (g) Joyce, Music Inside, 1990, (g) Mark Egan, Beyond Words, 19

ブラジル音楽草 (MPB)

イメージ
ブラジル音楽草 (MPB) ブラジル音楽、MPB、ミルトン・ナシメントとその周辺について。(Brazil-Ongaku-So) アーチスト名、曲名等はカタカナ或いは近似の英字で表記しております。 update: 2004,1,3(sat) 記事 ミルトン・ナシメント作品 参考文献等 MPB以外の音楽評論 序 記事 ミルトン・ナシメント『タンボールス・ヂ・ミナス』(DVD) ミルトン・ナシメント『2003年9月22日ブルーノート東京出演』  ミルトン・ナシメント『ピエタ』Milton Nascimento "Pieta" ベト・ゲヂス『50 アノス・ヂ・アオ・ヴィーヴォ』- Beto Buedes "50 Anos Ao Vivo" (DVD) ミルトン・ナシメント『アクースチコ・ナ・スイッサ』(DVD) ミルトン・ナシメント『ミルトン・エ・ジル』 ミルトン・ナシメント 2000年発売CD ガブリエル・オ・ペンサドールとプリンスは似ている? ミルトン・ナシメント『アミーゴ・エ・コイザ・プラ・セ・グァルダール』(CD Box) Milton Nascimento, "AMIGO E COISA PRA SE GUARDAR...", PolyGram(Brazil), 1997 この夏はウェス・モンゴメリー ミルトン・ナシメント「クルーナー」 ミルトン・ナシメント「ア・セヂ・ヂ・ペイシ」(ビデオ作品) 『ゲッツ/ジルベルト』は名作か?(増補) 記事補足 プラッサ・ド・ブラジル vol.15 (1998/7/27)レポート 音楽雑誌のブラジル特集 ブラジルのリズム(マルコス・スザーノ・レッスンビデオより) 夏はやっぱりボサノヴァ? ネルソン・ゴンサルヴィス(Nelson Goncalves)死去 『ユリイカ 1998年6月号』特集ボサノヴァ フランク・シナトラ死去 プレミオ・シャープ(The 11th Sharp Awards in Brazilian Music) シコ・ブアルキ、ピアソラの未完成曲の権利得る Praca do Brasil vol.12 (1998/4/27,プラッサ・オンゼ)レポート Praca do Bra

ブラジル音楽草、ミルトン・ナシメント作品目録、ミラグリ・ドス・ペイシェス (Milagre Dos Peixes)

イメージ
ブラジル音楽草  >  ミルトン・ナシメント作品目録 ミラグリ・ドス・ペイシェス (Milagre Dos Peixes) update: 2001,9,27(thu) ミラグリ・ドス・ペイシェス -1973 主に3種類あり、同名のライブアルバムもある。 a)EMIのアビーロード・リマスタリング盤(EMI 790790 2) 1995年・・・オリジナルジャケット b)日本版(東芝EMI CP32-5738) 1988年・・・魚のジャケット c)カナダ版(INTUITION Records INT 3008 2) 1992年・・・魚のジャケット d)ライブ版(EMI 830430 2) 1974年・・・これは別作品      タイトル「ミラグリ・ドス・ペイシェス (アオ・ヴィーヴォー) (Milagre Dos Peixes(Ao Vivo))」 曲目 OS ESCRAVOS DE JO - 3'09   Milton Nascemento作曲、Fernando Brant作詞 CARLOS,LUCIA,CHICO E TIAGO (カルロス,ルーシア,シコ・イ・チアゴ) - 6'02   3'15辺りから始まるPaulo Mouraのサックスに注目したい。この時期にこのような吹き方をしているのは非常に優れている。ウェイン・ショーターもこの音楽に影響を受けたと思われる。 MILAGRE DOS PEIXES (ミラグリ・ドス・ペイシェス) - 2'49   Milton Nascemento作曲、Fernando Brant作詞 A CHAMADA (ア・シャマーダ) - 4'14   全体的にジャングルのなかにいるような感じのレコードだが、この曲がもっとも密林である。 CADE (カデー) - 3'57   (注)EMIリマスタリング盤ではこの曲は飛ばされ9曲目に入っている。  ネルソン・アンジェロ(Nelson Angelo/ギター)の渋いバッキングと、ヴァグネル・チゾ(Wagner Tiso)のエレクトリック・ピアノが特に名演である。 PABLO No.2(FESTA) (バブロ No.2) - 3'12   副題の「FESTA」は"祭り,祭典&qu