ブラジル音楽草、ミルトン・ナシメント作品目録、クルビ・ダ・エスキーナ・2 (Clube Da Esquina 2)
ブラジル音楽草 > ミルトン・ナシメント作品目録
ブラジル音楽草 > ミルトン・ナシメント作品目録
クルビ・ダ・エスキーナ・2 (Clube Da Esquina 2)
update:2002,8,31(sat)クルビ・ダ・エスキーナ・2 - 1978
- (EMI 664 791606 2) 1988 Brazil
 - (EMI 0777 7 91606 2 4) 1995 Brazil
 - disk 1
- CREDO (Milton Nascimento - Fernando Brant)
 - NASCENTE (Flavio Venturini - Murilo Antunes)
 - RUAS DA CIDADE (Lo Borges - Marcio Borges)
 - PAIXAO E FE (Tavinho Moura - Fernando Brant)
 - CASAMENTO DE NEGROS (Violeta Parra)
 - OLHO D'AGUA (Paulo Jobim - Ronaldo Bastos)
 - CANOA,CANOA (Nelson Angelo - Fernando Brant)
 - O QUE FOI FEITO DEVERA(DE VERA) (Milton Nascimento - Fernando Brant - Marcio Borges)
- エリス・レジーナ(Elis Regina)との共演。
 
 - MISTERIOS (Joyce - M.Maestro)
 - PAO E AGUA (Roger - Lo Borges - Marcio Borges)
 - E DAI(A Queda) (Milton Nascimento - Ruy Guerra)
- ちょっと不思議な曲である。"E DAI?"と叫ぶ歌声が不思議なのである。大変印象に残る。
 - "E DAI?"は「で、それから?」の意。
 
 
 - disk 2
- CANCAO AMIGA ( Milton Nascimento - 詩:Carlos Drummond de Andrade)
 - CANCION POR LA UNIDAD LATINOAAMERICANA (Pablo Milanes - Adapt. :Chico Buarque)
- シコ・ブアルキとの共演。オルガンの旋律も美しい。確固たる思いが伝わる。
 - 曲名は「ラテンアメリカの調和(一致)の歌」の意か。
 
 - TANTO (Beto Guedes - Ronaldo Bastos)
 - DONA OLIMPIA (Toninho Horta - Ronaldo Bastos)
 - TESTAMENTO (Nelson Angelo - Milton Nascimento)
 - A SEDE DO PEXIW(Para O Que Nao Tem Solucao) (Milton Nascimento - Marcio Borges)
 - LEO (Chico Buarque - Milton Nascimento)
 - MARIA MARIA (Milton Nascimento - Fernando Brant)
- 名曲「マリア・マリア」はアンコールで最も人気のある曲。このレコードではライブよりもゆっくり目のテンポで、その少し素朴な感じが一層よい。
 
 - MEU MENINO (Ana Terra - Danilo Caymmi)
 - TOSHIRO (Novelli)
- 少年の声との共演。美しく覚えやすい旋律である。
 
 - REIS E RAINHAS DO MARACATU (Milton Nascimento - Novelli - Nelson Angelo)
 - QUE BOM,AMIGO (Milton Nascimento)
- 美しいシンフォニックな曲。ビートルズやっていたような音楽的成功を感じる。
 
 
 
- --------
 - 美しく静かで強い主張に満ちた作品である。
クルビ・ダ・エスキーナは"街角クラブ"の意で、70年代にミナスでミルトン・ナシメントが提示した音楽共同体である。優れた音楽家が集まった。1988年盤では歌詞カードの曲順がdisk2から書かれているが間違いであろう。 
ブラジル音楽草 > ミルトン・ナシメント作品目録
コメント
コメントを投稿